子育て、自転車、仕事などなどに奮闘するbuchiの楽しいブログ
紫蘇入れてもカビが治まらず、このまま7月中旬まで面倒は見切れないので
・ジップロック組
・小さい甕組
に分割。
取り分ける中で色があまり良くないやつとかを取り出す。そしてそれぞれ塩分を追加。
梅酢を上げるタイミングで若干腐り気味のヤツとかが発生して悪さをしていたのだろうか。とりあえずこれはこれで干して食す。
梅干しになった。
大きな甕でやるのは難しい。来年からは塩分濃度上げるか、もしくはジップロックや小さい甕でやるのが良さそうだ。
次は7月中旬の干しです。
0 件のコメント:
コメントを投稿